浜離宮庭園の東京都大茶会へのお誘い

今日と明日、浜離宮庭園で行われている「東京都大茶会」の中島の御茶屋の様子です。

今日は私の習っている先生がお席をもたれた為に、すばらしいこのお茶室でお点前をしてきました。
*ちなみに私の前のお二人は外交官関連のVIP茶席でした

↑お点前さん(お茶立てる人)のスムーズな流れを作るために半東(はんとう)さんは必要なお道具を障子の影に用意しておくのです!iphoneが時計代わりにおいてありました・笑

↑障子の影では、お客様から見えないように中の様子を伺い、「影点て(かげだて、といって奥の部屋でお茶を点てる人)に指示を出す先輩方)
諸先輩方にサポートされながら、お点前さんを勤めさせていただくのは「恐悦至極にございます。」レベルのもったいないお話です。
是非子連れ、またはデートに、外国人のご友人がいらっしゃる方には特にお勧めのイベントです。
お勧めポイントは、
まず、
・今の季節の浜離宮は気持ちいい。
しかも
・入園料+300円~500円だけで、お庭で本格的な和菓子とお抹茶がいただける。
・着物の人が庭園を歩いている様子を子供や、外国の方にお見せできる。
・イングリッシュ茶席や、子供のための「初めてのお茶体験」等、様々なプログラムがある。
当日、普通に入園料を払い庭園にいくつか設置された「お茶席券売所」でチケットを買えば好きな野点(「のだて」といって、お外で非毛氈を敷いてピクニック気分でお茶をいただくお茶席のこと)のお席に入れます。
全くお作法を知らない方でも、野点なのでお気軽にどうぞ!

←今日、うちのお茶席でお出ししたお菓子。(鶴屋吉信の「錦秋」)お土産に持って帰るも「ぐちゃっ」とつぶれていた…のでラップで「茶巾しぼり」して出してあげました(ごめーん、でも味は同じよ♪)
明日はずっとお茶を習いたい娘と、和菓子が食べたい息子を連れて「初めてのお茶体験」に行きたいなと思っております。
子供のうちから本物を体験するのはいいことですよね!
詳しくは
→東京都大茶会HP