人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パパやママとペンキ塗りしたり、ワークショップに参加したり。インテリアを自分達で作る喜びが家族の時間を豊かにする。日本の子供の育つ環境が今より素敵になるよう、出来ることから挑戦する土橋陽子のブログ。
by dobashiyoko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
照明
洗足カフェ
インテリア
雑記
ペイント
お茶
イベント
モンテッソーリ教育
子連れ外出
material&experiment
ロボットコンテスト
子連れ旅行
未分類
以前の記事
2014年 06月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
フォロー中のブログ
アンティーク・雑貨・アー...
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
お知らせ:HPを作ったので、..
at 2014-06-03 17:51
AllAbout に記事を書..
at 2014-04-17 11:42
バルカナイズドファイバー_フ..
at 2014-01-09 13:33
バルカナイズドファイバー_フ..
at 2014-01-09 11:49
参加者募集中!!冬のfelt..
at 2013-11-24 14:57
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
インテリア・収納
旅行・お出かけ
画像一覧

洗足カフェのDIYで使った材料の紹介

洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_2258304.jpg

さて、前回の予告どおり洗足カフェで実際使った「マニキュアを塗るより簡単」なペイントと、ペイントワークショップの様子をご紹介したいと思います。

メーカーは「color works」さんのオリジナルペイント「Hip」です。
「ちょっと壁の色を変えてみたいし、映画のように自分で塗れたらいいな」という思いをかなえてくれる特徴を持っている素敵なペイントです。

扱いやすさのポイントは
既存のクロスの上から塗装できる!
・ある程度のとろみがあり、液だれ・撥ね返りしない。
・ペンキ独特のにおいがしない。
・一度塗りの後、大体30分も置けば二度塗り目が始められる
カラーワークスHP

ペイントは「養生8割、ペイント1割、片付け1割り」
皆さんにも心して取り組んでいただきます。
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_235363.jpg


 この日のペイントワークショップは、2階部分。タンポポ畑をイメージしたイエローでした。
*1階には19世紀初頭のフランスのカラーパレットからウェッジウッドブルーを思わせる、スモーキーなグリーンの少し入ったブルーです。里山に吹く風の色をイメージして蜂の模様の壁紙とコーディネートしました(壁紙は、またの機会に)

 1度塗りの量(大体半分)のペンキをダーッとバケツに注いで、刷毛でシュッとぬぐってから、乾かないよう蓋をしておきます(ちょっと、勇気がいります)
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_2257371.jpg



ローラーにペンキを含ませて、余分をバケツについてる網でとるのを何回か繰り返します。
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_23244932.jpg



その後、「N」を書くように塗っていきます。
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_23215317.jpg


あとは、楽しく!!
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_23275783.jpg


1度塗りはざっくり全体に塗れていたらOKです。
洗足カフェのDIYで使った材料の紹介_e0253101_23344797.jpg



そして、2度塗りが終わったら乾かないうちに養生をはがし、後片付けをします。
後片付けはお水で流して乾かすだけです。

アレルギーフリーで、地球にも優しいし、着替えるようにお部屋の印象を好きなときに変えられる!
*うちの子は2歳の頃から手伝ってます。
子供部屋は子供が決めた色で、一緒に塗りました。



 洗足カフェでは、壁のペイントカラー・壁紙の選定のアドバイス、ペイントワークショップ、子供インテリアワークショップ、メニュー表の提案をさせて頂きました。


10月23日のオープンまで、もう少しです!
洗足カフェHP

  次回は洗足カフェ周辺で過ごす1日のお勧めプランをご紹介しようと思っております。
by dobashiyoko | 2011-10-19 23:49 | 洗足カフェ